Recommended Anime and VTuber introduction place

!【KYOSHO/京商】 34936T1 1/8 EP ハングオンレーサー YAMAHA YZR500 1978 組立キット (未組立) ≪ラジコン≫

 ホビーランキング53


!【KYOSHO/京商】 34936T1 1/8 EP ハングオンレーサー YAMAHA YZR500 1978 組立キット (未組立) ≪ラジコン≫
価格:19,200 円
“キングケニー”伝説はこのマシンから始まった 人気のR/Cバイクでよみがえる1978年チャンピオンモデル 完全自立走行を可能にするS.D.S.S.(セミ・ダイレクト・ステアリング・システム)を採用したことで、従来のR/Cバイクとは一線を画す圧倒的な走行安定性を実現したのが京商製1/8スケール電動R/Cバイクのハングオンレーサーシリーズです。

1992年の発売以来、長年にわたって愛されているこのハングオンレーサーに新たな仲間が加わりました! 今回モデル化されたのは、アメリカのケニー・ロバーツ選手が1978年のWGP(ロードレース世界選手権)500ccクラスで自身の初タイトルを獲得したヤマハYZR500です。

この年最高峰の500ccクラスにデビューしたロバーツ選手は、出場初年度でチャンピオンに輝くと、以降は1980年まで3連覇を達成して「キングケニー」の称号も得ました。

ハングオンレーサーシリーズでは初めてモデル化されるヤマハYZR500ですが、製作にあたって、そのフォルムをはじめ細部まで精密に再現するために現存する1978年型実車の取材を行っています。

また、これまでのハングオンレーサーシリーズのフロントサスペンションはシリンダーが上部に位置する倒立タイプのショックアブソーバーを採用していましたが、YZR500では実車と同様の正立型に変更し、リアルさを高めるとともに操縦性を向上させています。

車体は完成度の高さに定評があるもので、ステアリングとライダー人形が連動するシステムにより、スケール感の高いコーナリング姿勢と操縦性を両立しました。

鮮烈なデビューを飾った1978年仕様のYZR500とケニー・ロバーツ選手を再現したハングオンレーサー YAHAMA YZR500 1978は、往年のファンだけでなく、R/Cバイクを愛する人すべてが楽しめる魅力的なキットです。


●1978年のロードレース世界選手権500ccクラスでチャンピオンを獲得したマシン&ライダーを再現。


●ケニー・ロバーツ選手のイメージにもなったヤマハワークスカラーに仕上げられるデカールが付属。


●実車を3Dスキャンで取材したスケール感の高いボディフォルム。


●フルバンクでのハングオンコーナリングを実現するS.D.S.S.を搭載。


●実車と同じ正立タイプのフロントフォークサスペンション。


●ミニチェーン+スプロケットを使用した実車同様の駆動方式。


●ブレーキキャリパー&ディスクも実車を再現。


●耐久性の高い金属製ピニオンギヤ3種類を標準装備。


●ル・マンDM20モーターが付属する組み立て式キット。



< スペック >
■全長 270mm
■全幅 98mm
■全高 190mm
■ホイールベース 185mm
■タイヤ (F/R) Φ78×18mm/Φ86×23mm
■ギヤレシオ
13.80:1~19.30:1
■全備重量 約 750g
■モーター ル・マンDM20

< キット内容 >
●シャシーキット
●ピニオンギヤ(10T、12T、14T)
●グリス
●十字レンチ
●ピニオン外し工具

< 走行に必要なもの >

●2ch送受信機(受信機サイズ:L36×W27×H14mm以下)推奨京商製品 No.82147
●走行用バッテリー(7.2V-1600mAh Ni-MH推奨)推奨京商製品 No.71351
●サーボ×1個(L32×W16×H31.5mm以下)推奨京商製品 No.GPW20
●ESC×1個 推奨京商製品 No.GPW17
●走行用バッテリー充電器 推奨京商製品 No.72002B
●充電用変換コネクター 推奨京商製品 No.GPW18
●送信機用電池
●塗料、筆
※掲載した画像はキットを組み立て、塗装したものです。



【ご予約商品をお求めの方へ】
★発売日はメーカーにより発表された目安です。

発売が遅れたり、大幅に延期になる場合もございます。

また、発売が中止になる事もございますので予めご了承願います。

★ご予約商品は生産途中のため、外観、商品仕様、価格などが変更される場合がございます。

0.0 (0件)



価格:19,200 円

ホビーランキング

 53 (2025-11-16)


 ホビーランキング53